2009年10月25日

立直順目、残り枚数の組み合わせと和了率

google chartを使ってみました。
google chart自体はすごいんですが、もっと便利な作成ツールが出来ないとかえってめんどくさいです。
作成サイトはいくつか使いましたが物足りなかったので、手動でパラメータを書いて作りました。
ものすごい疲れた・・・




一個前の記事のデータをグラフ化しました。
横軸は、立直順目と残り枚数の組み合わせで
1巡目、残りが11枚〜1枚(見える範囲の待ち牌の)
2巡目、残りが11枚〜1枚



と、全部繋がっています。
頑張って4、9、14順目はにおおよその線を引きましたが
位置指定とか手動なのでこれが限界です(泣
どの辺が何枚なのかは、11枚と1枚以外は判別不能です。
何となくで見て下さい。

たぶん、
3巡目の嵌張立直と9巡目の3面張立直
が同じくらいの和了率って事かと。
posted by idaten! at 01:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 麻雀分析の結果
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33169402
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック