スマートフォン専用ページを表示
麻雀プログ
麻雀をネタにプログラミングして遊びます。
今はネット麻雀「天鳳」の牌譜を解析しています。
いくら解析しても何の成果も出ないのは仕様です。
無料で使える
● 「オンライン天鳳牌譜解析ツール」を公開中
● 天鳳の昇段チェッカー
(特上・鳳凰)
● 鳳凰民の解析データを勝手に公開中
● 天鳳の牌譜を無意味に解析中
公開中のツール
オンライン牌譜解析ツール
昇段チェッカー
牌譜変換ツール
カテゴリ
麻雀分析の結果
(14)
天鳳関連ツール(牌譜解析など)
(11)
プログラミング
(9)
麻雀
(0)
開発日記
(37)
日記
(14)
最近の記事
(07/01)
活動停止中
(04/15)
[TopCoder] MarathonMatch59 submit1
(04/15)
[TopCoder] MarathonMatch59
(04/15)
解析ツール 他家集計
(04/09)
解析ツールの更新
(04/08)
オンライン解析ツールの今後
(04/07)
オンライン解析ツールって必要?
(04/05)
寄り道中 [TopCoder] Marathon Match 58
(04/01)
プログラム的な思考と日本語変換
(03/31)
麻雀AIの叩き台
最近のコメント
SQL 場合分け(case when then else end)
by Super Slim (06/18)
活動停止中
by saki (05/07)
活動停止中
by 人妻童貞狩り (03/06)
活動停止中
by 世界プルルン滞在記 (02/14)
活動停止中
by ご近所Mail (02/07)
リンク
うたたねこの天鳳ブログ
過去ログ
2010年07月
(1)
2010年04月
(8)
2010年03月
(9)
2010年02月
(3)
2010年01月
(4)
2009年12月
(4)
2009年11月
(9)
2009年10月
(18)
2009年09月
(5)
2009年08月
(14)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
立直順目、残り枚数の組み合わせと和了率
|
TOP
|
雑多なデータ
>>
2009年10月26日
待ち形別の残り枚数と和了率
順目と残り枚数と和了率の関係を待ち形別にしてみました。
グラフに統一性がなくてすみません。
幺九牌のグラフを作った時のPCにはopen officeしか入ってなかったんで…
1枚見え単騎待ちの和了率がいいのは
生牌より警戒されないからかと思いましたが
そもそも、幺九牌の率が高いんですね。
待ち牌の種類と和了率の関係はもっと別の集計で確かめたいんですが
このグラフだけでも強い影響があるように見えます。
posted by idaten! at 12:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
麻雀分析の結果
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33199531
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック